お気に入りのメモ

お気に入りのモノの紹介

音楽:Mothers Pride「Floribunda」

 

この曲は日本一聴いている自信がある。少なくとも5000回は聴いている。
俺の方が聴き込んでいるという方がいたら是非ご一報いただきたい。友達になりましょう。

最初に聴いたのは、DJ19のコンピアルバム「Essence Phase Three」。2002年リリース、出た直後に購入。
そもそもDJ19を知ったのは、たしか友人Kが教えてくれたから。自分がBeatmaniaコナミのゲーム)のTranceの曲を好きだということを知ってて、「これなんか好みでは?」と教えてくれたのがきっかけだったと思う。
(その彼は2ちゃんの音楽スレで知ったと言っていた)
それがおそらく2001年。最初に買ったCDは「Essence Phase One」と「CHILL OUT ESSENCE」、気に入ったので間髪入れずに全CDを購入(秋葉原LAOXのレコード/CD/LD専門館で買ったはず、1割分の金券が貰えるので愛用していた)、2002年にこのCDが出た時にもすぐに購入した。

それからずっとこの曲を聞いていて、ある時CDが出ているのを知って、探して購入した。
このミニアルバムCDは5曲入り、1998年リリース。1995年リリースの12インチレコード(こちらは4曲入り)のCD化らしい。
収録曲は、
・Floribunda
・Floribunda (Big C Remix)
・Floribunda (Tall Paul Remix)
・Floribunda (Andy Mowat Remix)
・Floribunda (Radio Edit)
このBig C RemixがEssence Phase Threeに収録されていた曲。Essence~では前の曲と旨くつなぐために頭1分28秒ほど削って収録されている。

そのあとしばらくして、今度はYoutubeで非常に良い動画を見つけた。
Floribunda, beach electronic 2007 @ yyteri


Yyteriはフィンランドのビーチで、そこでのパーティーの風景に曲を合わせた動画。
このミックスは持っていなかったので、ネットで探し、Suspicious radio mixだということがわかった。
その時に入手したmp3のデータからすると、Dream Dance Vol.11-2に収録されていたらしい。

Dream Dance Vol.11-2(CD1)


Floribundaは44:32~48:06。

他にExtended Suspicious Mix、Hoxton Whores Electro Fever Remixというのもあった。
知ってるだけで以上の8バージョンがあるわけだけど、もっとあるかもしれない。

ちなみにアーティスト名に表記揺れが見られ、検索すると「Mothers Pride」と「Mother's Pride」の二つが出て来る。
CD「Floribunda」、次のリリース曲の「Learning to fly」ともに「Mothers Pride」とアポストロフィが無いので、無いのが正しい。

20年前の曲、12インチのリリースから数えたら28年前の曲なのに、未だに毎日飽きずに聴けるのは、よほど自分に合っている曲なのだと思う。
ピアノソロの部分は今でも聞き惚れるし、もしありきたりな小説のように学生時代に戻ってしまったら、この曲が聴けなくなるのでピアノを習って自分で再現するしかないと本気で思っている。
たぶん、死ぬときも自分の葬式にこの曲を流してほしいと思うだろう。けど、葬式には合わないなあ。

ところで3年前、引っ越した時にミモザを植えたくて探していたらアカシア・フロリバンダという品種の苗を見つけた。
喜び勇んで買って植えたが、場所が悪くて枯れてしまった。雑草に負けたのだろう。
買ってまたチャレンジしたいが、既に別のミモザが2本もにょきにょき育っているので、3本もいるかどうか悩み中。

音楽:Yellow Magic Orchestra「Ballet」

高橋幸宏が亡くなった。
YMOで一番有名な高橋幸宏の曲はやっぱり「Rydeen」だと思うが、一番印象に残っている「高橋幸宏YMOの曲」はアルバム「BGM」収録の1曲目、「Ballet」だった。

はじめてYMOを聞いたのは、小学生の頃、関西のいとこのお姉ちゃんが東京に遊びに来ていた時に聞かせてもらったカセットテープだった。
彼女は東京に遊びに来ていたが、ちょうどラジオでYMOのライブを流していて、それをテープに録音していたところだったらしい。
その曲調と音調をとても気に入り、テープをダビングさせてもらったと思う。
後にスイスに転校するのだが、たまにスイスに訪ねて来る日本からの客にお願いして、YMOの新譜のカセットを買ってきてもらった。それがアルバム「BGM」だった。リリースは1981年。
それまでのYMOは「Rydeen」「東風」「中国女」「Cosmic surfin'」など、ダンサブルなインストルメンタル曲ばかりだったので、1曲目からボーカル曲で凄く驚いた。


曲調もそれまでのアップテンポからいささかダーク気味になり、最初の頃は「自分の知っているYMOではない」と拒否反応を起こしていた。
しかし聞き込むと、これはこれで良いと思うようになった。
この時にはそんなジャンル分けは無かったと思うが、自分の中でのテクノポップとリスニングテクノの境目はこの初期YMO-中期YMOの境目だった。

その後YMOはアルバム「テクノデリック」を出し、それもカセットテープでなんとか入手した。
BGMよりも更に実験的な曲が多く、何というか関西系というか変な曲が多かった。
それからは後期YMOとなるアルバム「浮気なぼくら」「SERVICE」が出てくるのだが、SERVICEの方は出たことを知らなかった。
フランスに更に転勤/転校して、パリのFNAC(レコード店)で偶然YMOのライブアルバム「AFTER SERVICE」を見つけたのが久しぶりの再会だった。
日本に帰って来た時には既にYMOは「散開」していて、あれほど好きなバンドだったのに1回もライブに行けず、解散にも立ち会えず、その悲しさから自分は曲とアーティストの間に線を引くようになったように思う。
(社会人になってライブに行ったりクラブに通ったりはしたが、アーティストを追いかけるような熱量は結局持つことはなかった)

YMO関連では印象に残っている曲がまだまだあるので、また稿を改めて紹介したい。

 

音楽:Yazoo「Only you」

小学校の時に父の転勤によりスイスに引っ越すこととなった。スイスはドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つの言語を公用語とするが、引っ越したのはフランス語圏だった。
それが何語でも、日本語以外ならばそれまでまったく縁が無いわけで、引っ越した当初は家族と話す以外は何を言っているかまったくわからなかった。テレビも、ラジオも、新聞も。
そんな中ラジオから聞こえて来る曲だけは身近に感じられた。それまでは日本で歌謡曲YMOしか知らなかった小学生が、自分が理解できる唯一のものとして洋楽を見出した。
最初にラジオで知った曲が、Yazooの「Don't go」(リリースは1982年)だった。同時に良くかかっていたのがAsiaの「Only time will tell」だった。

その後親に連れられてスーパーに行ったときに、おねだりして買ってもらったのが初めての洋楽のアルバム(カセットテープ)だった。
Yazooの「Upstairs at Eric's」と、Kim Wildeのデビュー作、アルバム名無し。
(最近見ないけど、昔はファーストアルバムのアルバム名が無い、あるいはバンド名と同じというパターンがたまにあった)
「Don't go」はA面1曲目だったが、それよりバラード調のB面1曲目「Only you」の方が好きで、よく聞いていた。


この動画はオフィシャルビデオとのことだが、テープで聞いていたのでこのMVは見たことがなかったなあ。
今回初めて見た。

この曲はそこそこ有名で、後に別のバンドでアカペラでカバーされたのも聴いたことがある。今調べたらFlying Picketsだって。
後にこのバンド(Yazoo)はVince ClarkeとAlison Moyetの2人のユニットで、Vince Clarkeはこの前にDepeche Modeにいて、そこを抜けてYazooを作ったということがわかった。どうりで、Depeche modeの「Just can't get enough」とYazooの「Walk away from love」がよく似ているわけだ。




その関係は全く知らないまま、中学になってからDepeche modeは大好きになるのだが、それはまた別の話。

アルバム2枚出して解散、Alison Moyetはソロで活動、Vince ClarkeはErasureを結成して今に至る。
Erasureは4枚くらいアルバム買ったけど、今調べたら未だにニューアルバムが出ているらしい。すごい。

そうそう、大学生になってからCDで探していたらYaz名義のCDが出て来て首をひねったことがあった。
アメリカではYazという名前で活動していたのだが、これはすでにアメリカのロックバンドに同名のものがあったからだとのこと。
そもそもYazooはブルースのレコードレーベル「Yazoo Records」から取っていて、こちらのYazooは多分ミシシッピーの川かそのあたりのネイティブアメリカンのヤズー族から取ったのだろう。

それと、検索したらUpstairs at Eric's、40周年とのこと。もうそんな前か~
二人ともまだご健在みたいで良かった良かった。

いきなりつまづく

右のペインに「今はまだ東京在住なんですけどね」って自己紹介が載っているんだけど、これどこで変更出来るんだろう?
今は東京在住ではありません。

 

2023/1/8追記:

ブログのデザインから変更できました。

2023年から始めます

大分前に適当に作ったブログなのですが、これからは自分のお気に入りを紹介するブログとして再活用いたします。
そこそこ生きてきた中で感銘を受けたものについて、そのバックグラウンドも含めて紹介して行きます。
ジャンルは音楽、映画、本、ゲーム、グッズ等です。
自ら身バレするつもりはありませんが、知り合いにこのブログがばれても恥ずかしくないよう執筆を心がけます。
更新頻度は週1以上を心がけます。
無断で3か月間が開いたら、このブログのオーナーは死んだと思ってください。